利用規約
第1条(定義)
本規約において使用される用語の定義は、文脈上別段の定めがある場合を除き、以下のとおりとします。
- 「本サービス」とは、当社が提供するAIを活用した文章生成その他の支援サービスをいいます。
- 「ユーザー」とは、本サービスを利用するすべての個人または法人をいいます。
- 「本規約」とは、本サービスの利用条件を定めるものをいいます。
- 「当社」とは、本サービスの提供者をいう。当該提供者の表示事項は、「特定商取引法に基づく表記」に記載する。
第2条(本サービスの利用)
- ユーザーは本規約への同意をもって、本規約に定める条件にて本サービスの利用を申込み、当社はこれを承諾するものとする。契約は、申込みボタンを押して決済が完了した時点で成立する。
- 本サービスは、事業者が業務の一環としてAI活用・SNS運用等を行うことを前提としたサービスである。ユーザーは、自らが法人、個人事業主、または副業・フリーランス等の形態で事業活動を行う者であり、個人的・私的利用ではなく、事業目的で本サービスを利用することを表明し、保証する。必要に応じ、当社はユーザーに対し、商号・屋号、登録番号、インボイス登録番号等の確認資料の提出を求めることができる。
- 本サービスの一部機能(例:投稿分析、予約投稿、メッセージ管理等)の利用には、Meta社その他の外部事業者が提供するAPIまたはサービスとの連携が必要となる場合がある。ユーザーは、当該連携のために必要な認証・権限付与を行い、かつ当該認証・権限が失効、取消し、権限縮小等された場合には、遅滞なく再連携の手続を行うものとする。外部サービス側の仕様変更、障害、認証失効等により本サービスの全部又は一部が利用できないことがあり、当社は法令で許容される範囲でこれに起因する遅延又は不能について責任を負わない。
- Instagram公式APIの仕様により、フォロワー数が100人未満のアカウント等、API要件を満たさない場合には、インサイトデータの取得や一部分析機能が提供できない、又は精度が低下することがある。閾値、取得可能な指標、更新頻度その他の要件はAPI仕様に依存し、将来的に変更される可能性がある。
- ユーザーは、外部サービス連携の設定、権限付与、再連携、トークン更新その他本サービス提供に必要な協力を行うものとする。ユーザーの協力不履行により本サービスの提供に支障が生じた場合、当社は責任を負わない。
- 利用料金は以下の通りとする。
- (1) 月額プランは9,900円(税込)とし、初回契約期間は6ヶ月間とする。当該期間中は中途解約できないものとし、初回期間満了後は1ヶ月ごとに自動的に更新される。
- (2) 半年プランは49,500円(税込)とし、契約期間は6ヶ月とする。期間満了時に解約の申出がない限り、同一条件で自動的に更新される。
- (3) 年間プランは89,000円(税込)とし、契約期間は12ヶ月とする。期間満了時に解約の申出がない限り、同一条件で自動的に更新される。
- 初期費用は不要とする。ユーザーは、初回申込時に当社が指定する決済手段(クレジットカード決済等)を登録し、以降は当該決済手段により自動的に利用料金が課金されることに同意する。
- 決済が失敗し又は支払期日までに入金が確認できない場合、当社はユーザーに通知したうえで、相当期間の猶予後に本サービスの提供を停止し、又は契約を解除することができる。
- 当社は、料金を改定することができる。改定後の料金は、当社ウェブサイトでの公表又は相当の方法による通知の時点から適用される。
第4条(本契約の解約)
- ユーザーは、各プランに定められた最低利用期間の満了日以降、次回決済日の前日までに、当社が指定する管理画面または所定の解約フォーム(メール、LINEその他当社が定める方法を含む)により解約を申し出ることができる。解約の効力は、当該申出が受理された利用期間の満了時に生じるものとする。
- 本契約は、各プランの最低利用期間の満了後も、ユーザーから次回決済日の前日までに解約の申出がない限り、同一条件で自動的に更新される。
第5条(名称・ロゴ等の表示)
- 当社は、本サービスの広告、宣伝、紹介、事例掲載等を目的として、ユーザーの名称、ロゴ、SNSアカウント名、プロフィール画像、利用実績又は投稿内容の一部を、当社ウェブサイト、SNS、資料その他の媒体に掲載することができるものとする。
- 当社は、前項の掲載に際し、趣旨を損なわない範囲で編集又は加工を行うことができるものとするが、ユーザーの信用又は名誉を毀損しないよう配慮する。
- ユーザーは、当社所定の方法により掲載の停止を求めることができるものとし、当社は合理的な範囲でこれに対応する。
- 個人ユーザーの氏名、顔写真その他の個人情報に該当し得る情報については、当該個人ユーザーの事前の明示的承諾がある場合に限り掲載するものとする。
第6条(変更)
- 当社は、必要に応じて本規約を変更することができるものとする。変更後の内容は、当社ウェブサイトへの掲載又はその他適切な方法により通知し、掲載又は通知後にユーザーが本サービスを利用した場合は、変更後の規約に同意したものとみなす。
第7条(返金)
- ユーザーが支払った利用料金は、法令に別段の定めがある場合を除き、返金しないものとする。ユーザーの都合による中途解約、退会又は契約期間途中での利用停止があった場合も同様とする。
- ただし、当社の責めに帰すべき事由により本サービスの全部又は主要部分の提供が長期間にわたり不能となった場合、又は二重決済その他の過誤が発生した場合には、当社は適切な方法で返金又は相当の調整を行うものとする。
- 返金が生じる場合、返金金額から決済事業者が課す決済手数料その他の実費を控除することができるものとし、控除の内容及び返金方法は各決済事業者の定める規約に従うものとする。
- 本条の定めは、適用される法令により強行的に定められている事項については、その法令に基づく範囲で適用が制限又は修正されるものとする。
第8条(禁止事項および措置)
- ユーザーは、本サービスの利用に際して、次の各号の行為を行ってはならないものとする。
- (1) 援助交際、売春、買春等を勧誘又は助長する行為
- (2) 児童ポルノ又は児童虐待に該当し、又はこれを誘引するおそれのある行為
- (3) 第三者の知的財産権、肖像権、プライバシー権、名誉その他の権利又は利益を侵害する行為
- (4) 他のユーザー又は第三者に対する誹謗中傷、差別的表現、又は信用を毀損する行為
- (5) 法令又は公序良俗に違反する行為、又はそのおそれのある行為
- (6) 虚偽又は誤解を招く情報を投稿若しくは配信する行為、又は事実と異なる成果・事例を表示する行為
- (7) スパム行為、不正アクセス、クラッキング、ウイルス等の有害なプログラムを送信・提供する行為
- (8) 本サービス、サーバー又はネットワークの正常な運営を妨げる行為
- (9) 当社又は第三者になりすます行為、又は虚偽の情報を登録する行為
- (10) 本サービスを転売、再販、又は第三者への再提供に利用する行為
- (11) 当社の事業を妨げ、又はその信用を毀損する行為
- 当社は、ユーザーが前項に違反したと判断した場合、当該ユーザーに対し、事前の通知なくして利用停止、契約解除、又はその他当社が必要と判断する措置を講じることができるものとする。
第9条(ユーザーのデータ及び投稿情報等の取扱い)
- 当社は、本サービスの提供、保守又は改良のために必要な範囲で、ユーザーが本サービスに入力又は投稿した情報を複製、保存又は分析することができるものとする。
- 当社は、前項の目的の範囲内で、個人を特定できない形式に加工したデータを統計的又は技術的分析に利用することができるものとする。
- ユーザーが本サービスを退会又は契約を解約した場合、当社は、法令上の保存義務を除き、当社所定の期間経過後に当該データを削除又は匿名化するものとする。
第10条(投稿情報の確認等)
- 当社は、本サービスの適正な運営及び法令遵守のために必要な範囲で、ユーザーが投稿又は送信した情報を確認し、又は保存することができるものとする。
- 当社は、前項の確認により不適切な情報が認められた場合、当該情報の削除又は非表示、ユーザーへの警告、利用停止その他必要な措置を講じることができるものとする。
第11条(本サービスの停止、変更、終了)
- 当社は、システムの保守、点検、障害対応その他やむを得ない事由により、本サービスの全部又は一部を一時的に停止又は中断することができるものとする。
- 当社は、業務上又は技術上の理由により、本サービスの内容を変更又は提供を終了することができるものとする。この場合、当社は、事前に合理的な方法でユーザーに通知するよう努めるものとする。
第12条(免責事項)
- 当社は、本サービスの内容、機能、結果、及び有用性について、明示又は黙示を問わず、いかなる保証も行わないものとする。ただし、当社の故意又は重大な過失による場合はこの限りでない。
- Meta社その他の外部サービスの仕様変更、障害、又は通信回線・システムの不具合等により、本サービスの全部又は一部が一時的に利用できない場合がある。当社は、法令で許される範囲で、これに起因してユーザーに生じた損害について一切の責任を負わないものとする。
- 前各項にかかわらず、当社に損害賠償責任が認められる場合、その賠償額の上限は、当該損害発生の原因となった事由が生じた月を含む過去12か月間にユーザーが当社に支払った利用料金の総額を限度とする。
- 当社は、ユーザーの利用環境(使用する端末、OS、ブラウザの種類・バージョン、設定等)に依存して本サービスの全部又は一部が正常に動作しない場合があることを明示し、特定のブラウザ(Safari、Microsoft Edge、 Internet Explorer を含むがこれに限られない)における互換性、動作保証又は性能を確約するものではない。これらの要因に起因して生じた不具合、利用不能、又はデータ損失等について、当社は法令で許容される範囲で責任を負わない。
第13条(損害賠償)
- ユーザーが本規約に違反し、又は不正行為により当社に損害を与えた場合、当社は当該ユーザーに対し、当社が被った一切の損害(合理的な弁護士費用を含む。)の賠償を請求することができるものとする。
- 当社がユーザーに対して損害賠償責任を負う場合、その賠償額の上限は、当該損害発生の原因となった事由が生じた月を含む過去12か月間にユーザーが当社に支払った利用料金の総額を限度とする。ただし、当社の故意又は重大な過失による場合はこの限りでない。
- 当社及びユーザーは、相手方に対し、特別の事情から生じた損害、間接損害、逸失利益等については、請求しないものとする。
第14条(個人情報の取扱い)
- 当社は、ユーザーが本サービスを利用する際に提供する個人情報を、当社の定める「プライバシーポリシー」に従い、適切に取扱うものとする。
- 当社は、個人情報を以下の目的の範囲内で利用するものとする。
- (1) 本サービスの提供、運営及びサポート対応のため
- (2) 本サービスの改善、新機能開発及び品質向上のため
- (3) 障害対応、不正利用防止、及びセキュリティ維持のため
- (4) ユーザーへの連絡、通知又は関連情報の提供のため
- 当社は、前項の目的達成に必要な範囲で、業務委託先に個人情報の取扱いを委託することができるものとし、この場合、委託先を適切に監督する。
- 当社は、法令に基づく場合を除き、ユーザーの同意なく個人情報を第三者に提供しないものとする。
第15条(知的財産権及び生成コンテンツ)
- 本サービス及び当社ウェブサイトに関する一切の知的財産権は当社又は当社に権利を許諾した第三者に帰属する。
- ユーザーが本サービスを通じて生成した文章その他のコンテンツ(以下「生成コンテンツ」という。)の利用については、ユーザー自らの責任において行うものとし、第三者の権利侵害がないことを保証する。
- 当社は、生成コンテンツの正確性、完全性又は特定目的適合性について保証しないものとする。
第16条(通知及び連絡)
- 当社からユーザーへの通知又は連絡は、電子メール、当社ウェブサイト又は管理画面上の掲示その他当社が適当と認める方法により行うことができるものとする。
- ユーザーから当社への連絡は、当社が別途指定する方法により行うものとする。
第17条(権利義務の譲渡等)
- ユーザーは、当社の事前の書面による承諾なく、本規約上の地位又は本規約に基づく権利若しくは義務を第三者に譲渡、承継、担保設定その他の処分をしてはならない。
- 当社は、本サービスに係る事業の承継(合併、会社分割、事業譲渡を含む。)に伴い、本規約上の地位並びに権利及び義務を第三者に承継させることができるものとする。
第18条(反社会的勢力の排除)
- 当社及びユーザーは、自らが反社会的勢力に該当しないこと、及び将来にわたって該当しないことを表明し保証する。これに違反した場合、相手方は何らの催告を要せず直ちに本契約を解除することができる。
第19条(準拠法・管轄)
- 本規約の準拠法は日本法とする。
- 本規約又は本サービスに関して当社とユーザーとの間で生じた紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とする。
第20条(分離可能性・存続)
- 本規約のいずれかの条項が無効又は執行不能と判断された場合であっても、その他の条項は継続して完全に効力を有するものとする。当該無効又は執行不能と判断された条項は、適用される法令の下で有効となる最小限の範囲において修正されたものとみなす。
- 契約終了後も、第5条(名称・ロゴ等の表示)の第3項、第7条(返金)、第8条(禁止事項および措置)、第9条(ユーザーのデータ及び投稿情報等の取扱い)、第12条(免責事項)、第13条(損害賠償)、第14条(個人情報の取扱い)、第16条(知的財産権及び生成コンテンツ)、第17条(通知及び連絡)、第18条(権利義務の譲渡等)、第20条(準拠法・管轄)、本条はなお有効に存続する。
第21条(Feediyパートナー)
- ユーザーが本サービスを第三者に紹介し、当該第三者がユーザーの紹介を通じて本サービスの有料契約を締結した場合、当社は当該ユーザー(以下「パートナー」という。)に対して所定の紹介手数料を支払うものとする。ただし、紹介経路の確認ができない場合又は不正な紹介であると当社が判断した場合は、手数料は発生しないものとする。
- 紹介の有効性は、当社が指定する紹介リンク、専用コード、又は当社が定める管理画面上の記録によって確認するものとする。
- パートナーが当社との契約を解約した場合、又は紹介された第三者が契約を終了した場合には、その時点で当該紹介に関する手数料の支払いは終了するものとする。
- パートナーが3ヶ月以上にわたり本サービスの紹介活動を行わなかった、または当該期間中に紹介による契約が発生しなかった場合、当社は当該パートナーの資格および報酬の支払いを一時的に保留できるものとする。その後、当該状態がさらに3ヶ月継続した場合、保留中の報酬は失効するものとする。ただし、パートナーによる紹介を通じて有料契約が発生した場合には、保留中の報酬を支払うものとする。
- 非アクティブ状態(前項に定める状態をいう。)が6ヶ月以上継続した場合、当社は当該パートナー契約を自動的に終了させることができるものとし、再度活動を希望する場合は所定の再申請手続を行うものとする。
- 紹介手数料の金額及び支払条件は、当社の定めるパートナー制度ページ又は別途当社が通知する条件によるものとし、当社は必要に応じてこれを変更できるものとする。変更後の条件は当社が通知した時点から適用される。
- 紹介手数料の支払いは毎月末締め、翌月末払いとし、振込手数料は受取人の負担とする。
- パートナーは、法令に基づき発生する税金(所得税等)を自己の責任と費用で適切に申告及び納付するものとする。
- 当社は、虚偽又は誤解を招く表示、広告又は不正な方法による紹介を禁止し、これに違反した場合は手数料の支払いを停止又は取消すことができるものとする。